記事一覧

セイコー SBDX057 プロスペックス 1970メカニカルダイバーズ 現代デザイン 植村直己限定モデルが新登場。

セイコー SBDX057 プロスペックス 1970メカニカルダイバーズ 現代デザイン 植村直己限定モデルが新登場。

<セイコー プロスペックス>から、世界的冒険家・植村直己氏が世界で初めて成し遂げた、五大陸最高峰登頂の偉業をたたえ、メカニカルダイバーズウオッチに冒険の軌跡を表現した数量限定モデルを、5月12日(金)に発売いたします。希望小売価格は352,000円(税込)、世界限定500本です。

と、ブライトリングスーパーコピー 代引き激安専門店言う事で植村ダイバーの限定モデルが今年もリリースされますね。

2021年のSBDX045

2022年のSLA063(こちらは植村直己さんの限定モデルではありません)

と、いづれもキャリバー8L35を搭載しているミドルハイレンジのグッドダイバー。

(8L35で定価30万円以下はありません)

写真:SBDX057 SEIKO PROSPEX Dial

そして今年の SBDX057 プロスペックス 1970メカニカルダイバーズ 現代デザイン 植村直己限定モデルには、同じくキャリバー8L35を採用しており、文字盤にはモンブランが描かれています。

とは言え、即完売するようなモデルではないので限定数は500本 (うち国内150本)ほど。

44.0㎜のケース径、厚さは13.0㎜、200m空気潜水用防水です。

国内定価は352,000円。

世界初の五大陸最高峰登頂
1966年 7月:ヨーロッパ最高峰 モンブラン(4,807m)登頂
1966年10月:アフリカ最高峰 キリマンジャロ(5,895m)登頂
1968年 2月:南米最高峰 アコンカグア登頂(6,960m)登頂
1970年 5月:アジア最高峰 エベレスト(8,848m)登頂
1970年 8月:北米最高峰 マッキンリー(現・デナリ)(6,194m)登頂

この流れからすると、モンブランを皮切りに毎年キリマンジャロとかアコンカグアとか出そうですね。

さまざまな冒険に挑んだ植村直己氏の相棒「1970 メカニカルダイバーズ」

1970年に発売された「1970メカニカルダイバーズウオッチ」
国産初のダイバーズウオッチ発売から5年後、セイコーは大幅に機能を向上させたダイバーズウオッチを1970年に発売しました。りゅうずを守る巨大な4時位置のりゅうずガードや、150メートルの防水性能、誤操作防止機構付きりゅうず、自発光塗料を塗布した時分針やインデックスなど、頑丈さと視認性を求める人に最適な時計でした。1974年~76年には世界的な冒険家、植村直己氏の北極圏12,000km犬ぞり紀行に携行され、過酷な環境における高い信頼性が実証されたことで知られています。

植村氏と同じ登頂ルートから眺めた「モンブラン」の高峰を表現。
冒険家、植村直己氏が残した数多くの功績の1つが、「世界初の五大陸最高峰登頂(※1)」です。本作は、五大陸最高峰登頂の第一歩となった『ヨーロッパ最高峰 モンブラン登頂』をたたえ、同氏に愛された1970メカニカルダイバーズウオッチの現代版をアレンジし、冒険の軌跡を表現しています。

本作のダイヤルには、険しい山肌の岩や氷雪を型打ち加工で立体的に表現し、凛とした山並みのシルエットをエッチングで際立たせ、植村氏がその眼で見たであろうモンブランの勇壮な眺望を、同じ登頂ルートから見た角度で再現しています。
りゅうずと回転ベゼル外周のブルーは、雄大な山嶺を包み込む青い影をイメージしています。太く堂々としたインデックスと針にはルミブライトが塗布され、暗闇での視認性を高めています。1970年のオリジナルモデルと異なり、側面を鏡面で縁取ったケースに5列のブレスレットを組み合わせ、モダンかつシャープな佇まいに生まれ変わりました。
ケースとブレスレットは、時計を傷から保護するためのセイコー独自の表面加工技術ダイヤシールド(※2)で仕上げられ、内面無反射コーティングを施したカーブサファイアガラスを採用。更には防水性能も200mの空気潜水用防水へと進化しています。
搭載ムーブメントは、雫石高級時計工房で製造するダイバーズウオッチ専用のメカニカルムーブメント8L35を採用。高い精度と堅牢性を備え、腕時計としての基本性能を大幅に向上させています。

冒険家・植村直己

 1941年、兵庫県豊岡市生まれ。60年明治大学へ入学後、山岳部へ入部し本格的な山登りを始める。70年には、日本人として初めてエベレストに登頂、同年マッキンリー(現・デナリ)も制したことで、世界初の五大陸最高峰登頂者となった。その後、74年~76年にかけて北極圏12,000kmを犬ぞりで走破、78年には単独の犬ぞりで北極点に到達、グリーンランド3,000km縦断と世界の冒険家の第一線を駆け抜けたが、84年に挑戦した冬期マッキンリー単独登頂で世界初の偉業を成し遂げた後、登頂成功を伝える無線交信を最後に消息を絶った。同年、歴代4人目となる国民栄誉賞を受賞するなど、厳しい自然の中でたったひとり、人間の可能性に挑戦し続けたその姿と人間味あふれる温かい人柄は、今もなお多くの人を惹きつけて止まない。

SBDX057

SBDX057 [ キャリバー8L35搭載 ]
352,000円 (税込)
数量限定 500本(うち国内150本)
裏ぶたシリアルナンバー入り
2023年5月上旬発売予定

品番SBDX057
希望小売価格(税込)352,000円
ケースステンレススチール(ダイヤシールド)
バンドステンレススチール(ダイヤシールド)
ガラスカーブサファイアガラス(内面無反射コーティング)
防水性能200m空気潜水用防水
ケースサイズ[外径] 44.0㎜(りゅうず含まず)
[厚さ] 13.0㎜
販売数量世界限定:500本 (うち国内:150本)
発売予定日5月12日(金)
【ムーブメント仕様】
メカニカルムーブメント キャリバー8L35
巻上方式    自動巻(手巻つき)
時間精度    日差+15秒~−10秒(気温5℃~35℃において腕に着けた場合)
パワーリザーブ 約50時間
石数      26石
振動数     28,800振動/時(8振動/秒)

スポンサーリンク

Concept

セイコーは、1965年に国産初のダイバーズウオッチを発売した5年後、ダイバーズウオッチの特性をさらに向上させた、「1970 メカニカルダイバーズ」を発売。本格的な150m防水にりゅうずを包み込むような独特な形状のケースフォルムや、暗所での高い視認性を確保する自発光塗料など、過酷な環境において高い信頼性を発揮したこのモデルは世界中のファンに長く愛されてきました。このダイバーズウオッチは、植村直己氏が1974年~76年にかけて北極圏12,000km犬ぞり単独行に携行され、過酷な環境における高い信頼性が実証されました。

植村氏は、冒険家として数多くの功績を残していますが、その1つに、「世界初の五大陸最高峰登頂」という人類の冒険史に燦然と輝く偉業があります。
29歳までにモンブラン、キリマンジャロ、アコンカグアの登頂を達成。その後、1970年に日本人登山家として初めてエベレスト登頂。そのわずか3ヵ月後にはマッキンリー(現・デナリ)の登頂に成功しました。

本作は、植村直己氏の相棒であった「1970 メカニカルダイバーズ」を現代的にアレンジし、五大陸最高峰登頂への挑戦の第一歩となった、モンブラン登頂をたたえるモデルです。

写真:モンブラン

Dial
植村氏と同じ登頂ルートから眺めた「モンブラン」を描いたダイヤル

本作は、 植村氏がその眼で見たであろうモンブランの勇壮な眺望を、同じ登頂ルートから見た角度で再現しています。ダイヤルに描かれるモンブランの山肌には、エッチング・型打ち加工を施すことで、凛とそびえる秀麗な山並みを立体的に表現しています。太く堂々としたインデックスと針にはルミブライトが塗布され、暗闇での視認性を高めています。

写真:SBDX057 SEIKO PROSPEX Case

Case
継承と進化

オリジナルモデルがもつ特徴的なケース形状を踏襲しながらも、内面無反射コーティングを施したカーブサファイアガラスの採用、防水性能も200mの空気潜水用防水へと進化しました。また、時計を傷から保護するためのセイコー独自の表面加工技術ダイヤシールドで仕上げられています。りゅうずと回転ベゼル外周のブルーは、雄大な山嶺を包み込む青い影をイメージしています。

写真:SBDX057 SEIKO PROSPEX Case back

Case back
限定モデルだけの刻印

スクリューバックの裏ぶたには、偉大な冒険家に敬意を表して「The Naomi Uemura Limited Edition」の表記とともに、0001/500~500/500のシリアルナンバーが記されています。

※実際の製品では製造上の理由により、裏ぶたの向きが異なる場合があります。

セイコー最高峰の
メカニカルキャリバー8L35
ダイバーズウォッチ専用に開発されたキャリバー8L35を搭載。セイコーブランドが培ってきた機械式時計の製造加工技術と、職人の技により継承された妥協なきものづくりへの精神が宿る、高品質メカニカルムーブメントです。

Special Box
専用BOXには植村直己氏が残した冒険心あふれる言葉と、
モンブランのシルエットが描かれた特別仕様となっています。

“When one dream is realized,
other dreams will follow.”

~ひとつの実現が、さらに夢を呼ぶ~

セイコー プロスペックス 1968メカニカルダイバーズ 現代デザイン GMT 新キャリバー6R54 3機種が新登場。

セイコー プロスペックス 1968メカニカルダイバーズ 現代デザイン GMT 新キャリバー6R54 3機種が新登場。

タグホイヤースーパーコピー 代引き激安専門店新しいGMT機能付きムーブメント キャリバー6R54を搭載した3つの新作が登場。

セイコープロスペックスのダイバーズウオッチで初となるメカニカルGMTムーブメント

【ムーブメント仕様】
メカニカルムーブメント キャリバー 6R54
巻上方式     自動巻(手巻つき)
時間精度     日差+25~-15秒(気温5°C~35°Cにおいて腕に着けた場合)
パワーリザーブ  約72時間
石数       24石
振動数      21,600振動/時(6振動/秒)

1つはセイコー腕時計110周年記念限定モデル Save the Ocean 1968 メカニカルダイバーズ 限定モデル GMTのSBEJ013で、世界限定4,000本(うち国内700本)、国内定価は231,000 円。

Save the Oceanシリーズらしい「氷河」をイメージした文字盤が格好良いですね。

もう2つはグリーンダイヤルとブラックダイヤル。

レギュラーモデルにラインアップしたグリーン SBEJ009と、ブラック SBEJ011の国内定価は209,000円 。

3機種とも6月9日販売開始です。

自動巻きのGMT付きダイバーズウォッチは初になるんだとか。

キャリバー 6R54は72時間のロングパワーリザーブも売りです。

42mmのケース径、4時位置のリューズ、セラミックス製の回転ベゼル、200m 空気潜水用防水。

すこし大きめですかね。厚みも12.9mmほどありますし、細腕の方は1度試着された方が良いでしょう。

SBEJ013 Save the Ocean

SBEJ013 / SLA073
プロスペックス Diver Scuba
231,000 円(税込)
2023年6月 発売予定
セイコー腕時計110周年記念限定モデル Save the Ocean 1968 メカニカルダイバーズ 限定モデル GMT
世界限定:4,000本(うち国内:700本)
セイコーグローバルブランドコアショップ専用モデル

Specifications
ムーブメント
キャリバーNo 6R54
駆動方式 メカニカル 自動巻(手巻つき)
精度 日差+25秒~-15秒
駆動期間 最大巻上時約72時間持続
石数 24石
機能 24時針つき 秒針停止機能
ケース・バンド
ケース材質 ステンレス
ケースコーティング ダイヤシールド
ケースサイズ 厚さ:12.9mm 横:42.0mm 縦:48.6mm
ガラス材質 サファイア ガラスコーティング 内面無反射コーティング
ルミブライト あり(針・インデックス・ベゼル)
中留 ワンプッシュダイバーエクステンダー方式
時計仕様
防水 200m潜水用防水
耐磁 あり
その他特徴
裏ぶた「LIMITED EDITION」表記
裏ぶたシリアルナンバー入り
逆回転防止ベゼル
ねじロック式りゅうず
ファブリック替えバンドつき
ダブルロック中留
スクリューバック

品番SBEJ013
希望小売価格(税込)231,000円
ケースステンレススチール(ダイヤシールド)
バンドステンレススチール ※付け替え用のポリエステルストラップつき
ガラスサファイアガラス(内面無反射コーティング)
防水性能200m 空気潜水用防水
ケースサイズ[外径]42mm(りゅうず含まず) [厚さ]12.9mm
限定数量世界限定:4,000本(うち国内:700本)
発売予定日6月9日(金)

セイコー腕時計110周年を記念した限定モデル
レギュラーモデルに加え、セイコーが国産初の腕時計を世に送り出してから110周年を記念した限定モデルも登場します。

本作は、大いなる海へ感謝の気持ちを込め、海洋保護を支援するプロスペックスの想いを象徴するSave the Oceanシリーズに加わります。
セイコーダイバーズの信頼を築いた極地に広がる壮大な情景「氷河」を、グレーカラーのセラミックス製ベゼルと、立体的な型打ち模様を施したアイスブルーカラーのダイヤルで表現しています。

また美しい氷河の表情をイメージした、付属する付け替え用のファブリックストラップは、複数色の糸を組み合わせた立体的で豊かな表情の織り柄が特徴です。環境に配慮し、ペットボトル再生原料を100%用いて、「製紐(せいちゅう)」と呼ばれる日本の伝統技術に基づく技法で編み込まれています。この製紐技法により、セイコーダイバーズウオッチの厳しい基準をクリアし、タフな使用環境での長時間使用にも耐え得る丈夫さを備えています。

SBEJ009 GREEN

SBEJ009
プロスペックス
Diver Scuba
209,000 円(税込)
2023年6月 発売予定
セイコーグローバルブランドコアショップ専用モデル

1968 メカニカルダイバーズの意匠を継承するプレミアムスポーツウオッチ
セイコーは国産初のダイバーズウオッチを発売してから3年後の1968年に、当時としては世界最高水準の10振動ハイビートムーブメントを搭載した、裏ぶたのないワンピース構造ケースによる、300mの防水性能を実現したモデルを発表するなど、独自技術を搭載した商品を数多く世に送り出してきました。以降、セイコーはダイバーズウオッチの可能性を追求し、極限の環境条件にも耐えうる安全性や信頼性を実現させることで、世界中のプロフェッショナルダイバーや冒険家から高い評価と信頼を獲得しています。

スポンサーリンク

今夏、1968年発売のヒストリカルモデルをベースに、プレミアムスポーツウオッチにふさわしいスペック、デザインへとアップデートを遂げたダイバーズウオッチが登場します。

新メカニカルキャリバー「6R54」は、GMT機能を備えながら、3日間(約72時間)のロングパワーリザーブを可能にした新開発のムーブメントです。GMT針(24時針)を単独で調整できるため、自国の時刻(ホームタイム)はそのままに、第二時間帯を容易に変更いただけます。

また、本作は耐傷性に優れた艶やかなセラミックス製の回転ベゼル表示板を採用しています。逆回転防止ベゼルは、優れた操作性と精緻な造形を両立させ、ソリッドで低重心なケースと響きあい、美しいフォルムを実現しています。また、新規で開発したブレスレットは手首にフィットするスリムな形状で、快適な装着感を提供します。

SBEJ011

SBEJ011
プロスペックス
Diver Scuba
209,000 円(税込)
2023年6月 発売予定
セイコーグローバルブランドコアショップ専用モデル

品番SBEJ009SBEJ011
希望小売価格(税込)209,000円209,000円
ケース・ブレスレットステンレススチール(ダイヤシールド(※1))ステンレススチール(ダイヤシールド)
ガラスサファイアガラス(内面無反射コーティング)サファイアガラス(内面無反射コーティング)
防水性能200m 空気潜水用防水200m 空気潜水用防水
ケースサイズ[外径]42mm(りゅうず含まず)
[厚さ]12.9mm[外径]42mm(りゅうず含まず)
[厚さ]12.9mm
発売予定日6月9日(金)6月9日(金)
実機レビュー SBEJ011

20万円のわりに高級感ありますね。

セラミック製ベゼルのおかげでしょう。

GMT針のゴールドも良い感じです。

キャリバー6R54は短針独立稼働はしませんね。

GMTマスターの1の方と同じ動きです。

ちゃんと短針独立稼働しましたwww

リューズの位置が間違っていただけみたい。

200m防水ですのでダイビングにも使えます。

14mmくらいあるので、やはり厚め。

エクステンションパーツあり。

重し。

でも価格以上。

良いです。

セイコー腕時計110周年記念限定 プレザージュ 琺瑯 SARD017が新登場。

セイコー腕時計110周年記念限定 プレザージュ 琺瑯 SARD017が新登場。

セイコー腕時計110周年記念限定モデルの プレザージュクラフツマンシップシリーズが4つの伝統工芸を駆使した文字盤をセットしてラインナップ。

オーデマピゲスーパーコピー 代引き激安専門店110周年モデルには既にローレルをオマージュしたSARW065も琺瑯(ほうろう)ダイヤルでしたが、同じ年に擦りますね・・・

セイコー プレザージュ クラフツマンシップシリーズより、先人から継承するモノづくりの技法を生かした、セイコー腕時計110周年記念限定モデル 4機種を、6月23日(金)より発売いたします。希望小売価格は198,000円~275,000円(税込)です。

セイコー腕時計110周年のテーマは「人に寄り添い、共に時を刻む」。
1881年、時計の修繕と販売から事業を開始し、1892年に掛時計の製造に着手。大正初期、懐中時計が主流の時代、やがて来るであろう腕時計の時代に備え、セイコーは腕時計の試作・研究を続け、1913年、国産初の腕時計「ローレル」を完成させました。以降、110年、セイコーは数々の革新的な腕時計を世に送り出していました。誰もが正確な時刻を手にすることができるように、また、人それぞれの大切な「時」に彩りを添えるために。これまでも、これからも。

名工の技と想いに支えられた、4つの物語
日本の伝統工芸に光を当て、機械式腕時計で日本の美を発信する「セイコー プレザージュクラフツマンシップシリーズ」。その特徴的なダイヤルには、名工の高度な技が反映されています。本作は日本のモノづくりを牽引してきた先人に敬意を示し、地域社会と共に発展してきた伝統産業、「琺瑯」、「漆」、「有田焼」、「七宝」それぞれの技法を用いて表現した特別なモデルです。
伝統工芸を用いたダイヤルの美しさを際立たせる、ローマ数字とインデックスを交互に配した変則レイアウトや、腕に心地良くなじむシンプルなケース造形など、セイコーの時計づくりの歴史に基づく使い心地とクラシカルな味わいを大切にしています。またストラップには、LWG(レザーワーキンググループ)の認証を取得しているタンナーで生産されたレザーを使用しています。

2機種ずつケースとムーブメント、定価が揃っています。

「和」を感じされる良いデザインと、そもそものコンセプト。

海外の方が興味持ってもらえそうですよね。

それでは4機種を見ていきましょう。

SARD017 琺瑯

SARD017
プレザージュ
Prestige Line
198,000 円(税込)
2023年6月 発売予定
セイコー腕時計110周年記念限定モデル セイコー プレザージュ クラフツマンシップシリーズ
世界限定:1,500本(うち国内:300本)
セイコーグローバルブランドコアショップ専用モデル

品番SARD017
希望小売価格(税込)198,000 円
ケースステンレススチール(ダイヤシールド(※2))
ストラップ牛皮革
ダイヤル琺瑯
ガラスデュアルカーブサファイアガラス(内面無反射コーティング)
防水性能日常生活用強化防水(10 気圧)
ケースサイズ[外径]40.2mm(りゅうず含まず) [厚さ]12.8mm
販売数量世界限定:1,500 本(うち国内:300 本)
発売予定日6月23日(金)
国内取扱店セイコー プレザージュ取扱店
【ムーブメント仕様】
SARD017、SARD019
メカニカルムーブメント キャリバー6R24
巻上方式    自動巻(手巻つき)
時間精度    日差+25~-15 秒(気温5℃~35℃において腕に着けた場合)
パワーリザーブ 約45時間
石数      31石
振動数     28,800振動/ 時(8振動/ 秒)

セイコー腕時計のはじまり、琺瑯(ほうろう)ダイヤルモデル。
日本腕時計産業の黎明期を支えた琺瑯技術が、色褪せることのない美しさを保ちます。

セイコーが生んだ国産初の腕時計「ローレル」のダイヤルに用いられた琺瑯は、温もりある白色とみずみずしい艶を持ち、110年経った現在でも美しさを保ち続けています。
調理器具に用いられるほど耐久性に優れた琺瑯は、鉄系材料のダイヤルに不純物のきわめて少ない粘土・純水・ガラス等を原料とする釉薬(うわぐすり)を塗布し、高温で焼成します。気温や湿度により釉薬の各成分比率を調整するなど、高い技量が求められる琺瑯ダイヤルは、先人からの技術伝承と琺瑯職人 横澤 満氏の飽くなき探求心により、今なお手作業で丁寧に焼き上げられ、琺瑯ダイヤルにしか表現できない、艶やかな光沢と色褪せない美しさを世に送り出しています。

写真:琺瑯職人 横澤 満

琺瑯職人
横澤 満(よこさわ みつる)

富士琺瑯工業株式会社(1971 年入社)つくば工場 技術顧問塗布面の厚さわずか0.01mm 刻みの仕上がりを見抜く眼力を持つ匠。繊細に造り込まれるダイヤルに琺瑯を施すことができる日本有数の職人です。

SARD019 漆

SARD019
プレザージュ
Prestige Line
242,000 円(税込)
2023年6月 発売予定
セイコー腕時計110周年記念限定モデル セイコー プレザージュ クラフツマンシップシリーズ
世界限定:1,500本(うち国内:300本)
セイコーグローバルブランドコアショップ専用モデル

品番SARD019
希望小売価格(税込)242,000 円
ケースステンレススチール(ダイヤシールド)
ストラップ牛皮革
ダイヤル漆
ガラスデュアルカーブサファイアガラス(内面無反射コーティング)
防水性能日常生活用強化防水(10 気圧)
ケースサイズ[外径]40.2mm(りゅうず含まず) [厚さ]12.8mm
販売数量世界限定:1,500 本(うち国内:300 本)
発売予定日6月23日(金)
国内取扱店セイコー プレザージュ取扱店
【ムーブメント仕様】
SARD017、SARD019
メカニカルムーブメント キャリバー6R24
巻上方式    自動巻(手巻つき)
時間精度    日差+25~-15 秒(気温5℃~35℃において腕に着けた場合)
パワーリザーブ 約45時間
石数      31石
振動数     28,800振動/ 時(8振動/ 秒)

塗りと研ぎを繰り返して完成する漆ダイヤルモデル。
藩政時代の面影が残る金沢の街並みを、漆の艶やかな色彩でオマージュ。

武家文化に育まれ、優美な美しさを携える金沢は、戦災や大きな災害を免れ、藩政時代からの美しい街並みが今なお残り、貴重な文化遺産として人々に愛されています。
その金沢で丁寧に作られる漆ダイヤルを用いた本作は、金属と漆を直接結びつける革新的な製造手法と、平滑面を生み出す古来伝承の技を組み合わせ作られます。漆芸家 田村一舟氏の監修により、多くの漆器職人が携わり、何十回も塗りと研ぎを繰り返すことで、特有の美意識が育む金沢の美しい街並みを、漆独特の艶やかな赤茶色の色彩で表現しています。

写真:漆芸家 田村 一舟

漆芸家
田村 一舟(たむら いっしゅう)

スポンサーリンク

1957 年(昭和 32 年)生まれ。石川県金沢市在住。清瀬一光師に師事し金沢に伝わる伝統工芸「加賀蒔絵」を習得後、世界に類を見ない独自の細密技法を生み出しました。漆器のみならず、加賀蒔絵をあしらった高級万年筆や腕時計を発表。その極めて緻密な技術による精緻な美しさが、世界的に高い評価を受けています。

SARW067 有田焼

SARW067
プレザージュ
Prestige Line
242,000 円(税込)
2023年6月 発売予定
セイコー腕時計110周年記念限定モデル クラフツマンシップシリーズ
世界限定:1,500本(うち国内:300本)
セイコーグローバルブランドコアショップ専用モデル

品番SARW067
希望小売価格(税込)242,000 円
ケースステンレススチール(ダイヤシールド)
ストラップ牛皮革
ダイヤル有田焼
ガラスデュアルカーブサファイアガラス(内面無反射コーティング)
防水性能日常生活用強化防水(10 気圧)
ケースサイズ[外径] 40.6㎜(りゅうず含まず)[厚さ] 14.1㎜
販売数量世界限定:1,500 本(うち国内:300 本)
発売予定日6月23日(金)
国内取扱店セイコー プレザージュ取扱店
【ムーブメント仕様】
SARW067、SARW069
メカニカルムーブメント キャリバー6R27
巻上方式    自動巻(手巻つき)
時間精度    日差+25~-15 秒(気温5℃~35℃において腕に着けた場合)
パワーリザーブ 約45時間
石数      29石
振動数     28,800振動/ 時(8振動/ 秒)

伝統技法と技術革新が融合した有田焼ダイヤルモデル。
日本で初めて磁器が誕生した地「泉山磁石場」の情景をオマージュ。

1616 年、この地で素晴らしい陶石が見つかり、日本初の磁器として「有田焼」が生まれ、伝統工芸としてこの地に根付き、匠の技は400 年にわたり受け継がれ、独自の芸術性が多くの人を魅了しています。
本作は、自然の恵みをもたらした有田の泉山磁石場の情景を、磁器特有の艶やかな色彩と立体形状で表現しています。腕時計に求められる耐久性を実現するため、従来の4 倍以上の強度をもつ強化磁器素材を用い、高精度の鋳型による鋳込み工程を経て、1300℃の高温で焼成します。施釉と複数の焼成を重ねるなど、難度の高い複雑な工程は、創業190 年の老舗「しん窯」に所属する陶工 橋口博之氏監修のもと制作されます。

写真:有田焼 陶工 橋口 博之

有田焼 陶工
橋口 博之(はしぐち ひろゆき)

1983 年に「しん窯」入社後、丁寧で精緻な技と洗練された染付を習得し、九州山口陶磁展 通産大臣賞受賞をはじめとする数々の賞を受賞しました。1996 年に伊万里・有田焼下絵付伝統工芸士に認定されました。